「食」「ものづくり」「子ども達の未来」
金沢にとって、これまでもこれからも欠かす事の出来ない個性の源です。
そして、それらをカタチづくるのは、この土地を愛する人の情熱と挑戦の連鎖です。
人々の思想や価値観のパラダイムシフトが急激に加速する今、
多様で本質的な新しい働き方、生き方を探す私たちの旅が、もう始まっています。
そんな新しい時代に正面から向き合い、これからの豊かさを生む価値創造拠点となるために。
わくわくする未来に向かって、ここ金沢から世界にその価値を発信し続けます。
金沢未来のまち創造館「価値創造事業」では1階から4階まで各フロア異なるアプローチで「食」「ものづくり」「子ども達の未来」の3つの軸における、これからの人材を育成します。
4Fでは料理人を、3Fでは子ども達を、2Fでは起業家やアーティストを育て、1Fでこの場の活動を広くシェアするカフェを運営します。
しかし、アプローチは違えど目的は共通して“わくわくする未来をつくるため”。
目的が同じだからこそ、各フロアの境界線を無くし、それぞれの視点・思考・アクションを互いに共有し、毎日発見に溢れ、新しいチャレンジが絶えない場を目指します。
金沢未来のまち創造館で次々と生まれる“新しい金沢”をみなさまと共有し、一緒に未来のわくわくする金沢を創っていく「交流の場」です。
これからの時代をより良い路へ導く多様な人材とアイデアを育み、「食」「ものづくり」「子どもの未来」に関わる事業に特化した起業支援や事業相談を行います。
VIVISTOPは、子どもの好奇心が持つ可能性を信じるVIVITAが、その可能性を最大限に広げるために運営している「クリエイティブ・フィールド」です。
金沢食藝研究所は、金沢の文化の象徴であり、経済の礎である「食」に対し新たな価値を創造するために発足した食の研究拠点です。
代表理事:宮田人司
理事:髙木慎一朗 / 理事:上町達也 / 理事:山森文生
理事:村田智 / 理事:佐藤圭祐 / 理事:三宅大介
石川県金沢市昭和町12番6号
活動拠点:石川県金沢市野町3丁目11-1
(金沢未来のまち創造館 / 旧・野町小学校)